こんにちは。
コミュニケーションデザイナーの東ヤスオです。
個人の方向けに、「コーチング」のサービスを提供しております。
では「コーチング」とは、一体どんなものなのでしょうか?
今でこそ大型の書店では「コーチング」コーナーが設けられていますが、
日本ではまだまだコーチングの認知は低いといえます。
コーチングとは、
1対1で行うコミュニケーションの手段であり、
クライアント(コーチングを受ける人)が
「よりよく生きる」ためのサポートをすること
です。
スポーツのコーチのように、
クライアントにあれやこれやと指導するものではなく、
お互いが対等なパートナーとして、クライアントのために二人で力を合わせていきます。
なんだか抽象的すぎますね。
ではもう少し具体的に説明していきますね。
まず「よりよく生きる」ってそもそもどういうことでしょうか?
人によって生き方は千差万別ですし、
生き方についての正解なんてあるはずもありません。
ぼくが思う「よりよく生きる」とは、
その人自身が本当に「心から望んでいる人生」を送ること です。
仕事やキャリアについて、
今の仕事は本当に心から望んだ仕事をしていますか?
人間関係について、
職場や家族との人間関係は、本当に最高の状態でしょうか?
お金について、
お金を稼ぎたいと思うのは、本当は何を成し遂げたいのですか?
夢・やりたいことについて、
あなたの夢は何ですか?寝ても覚めてもワクワクすることは何ですか?
自己実現について、
何をするかではなく、あなたはどんな自分で在りたいですか?
目標達成について、
やると決めたのになかなかできないことってありませんか?
これらのテーマはほんの一例ですが、
入り口は違えど全ては繋がっていると思うのです。
クライアントが何を思い、何を願っているのか?
それを明らかにすることがコーチが存在する意味だと思っています。
コーチングを受けると、
・自分自身について、明らかになっていきます。
→「自分取扱説明書」が手に入ります。
・主体的に行動ができるようになります。
→「行動力」で人生が変化していきます。
自分が何をやりたいのか、何を願っているのかを明らかにし、
それに沿って何をするのか、何を手放すのか。
コーチが共にいるからこそ、見える景色がきっとあります。
自分を変えたい、
本当にやりたいことを見つけたい、
など、そんな思いを抱えている方は、
サンプルセッションを受けてみてはいかがでしょうか?
お申し込みは、こちらよりどうぞ。