
こんにちは。
コミュニケーションデザイナーの東ヤスオです。
企業内での研修として、「レゴ®シリアスプレイ®メソッド」を活用したワークショップが徐々に採用して頂けるようになってきました。用途は様々で内定者研修や新入社員研修といった、若手向けのものから中堅社員層や経営層まで幅広く導入させて頂いております。
レゴ®シリアスプレイ®メソッドとは?
改めてレゴ®シリアスプレイ®メソッドとは、お馴染みの世界一のおもちゃであるブロックを、TOYではなくTOOLとして活用し、見えないものを「見える化」
下記は以前に開催したオープンワークショップです。参加者の声などを掲載しておりますので、参考までにご覧ください。http://azuma-yasuo.com/
組織・企業が本当に大切にしたいこと
日々タスクに追われている業務の中で、本当に大切にしたいことは何でしょうか?
私はこれまでこの研修を数多く実施させて頂く中で、組織として目指すものをメンバー全員で再確認し、全員の思いが共有されることで、組織の力が最大限に発揮されるシーンを数々見てきました。他にも様々な素晴らしい研修がありますが、ブロックを使うユニークさ、真剣な遊びの中にある本質に触れるご経験をしてください。
このワークショップ型研修で私が焦点を当てるのは、「緊急度は低いけど、重要度が高い」ものです。メールやクレーム対応、明日の会議の資料作成など緊急性が高いことも大切ですが、同じくらい大切なことは「思いを共有する」ということです。隣で働く仲間はどんな思いで仕事をしているのかご存知ですか?あなたのチームはどんな未来を目指していますか?今どんなことを不安に思っていますか?
目に見えないことを言語化しチームで共有できると、メンバー同士の心的距離が近くなります。その結果、チームや組織の力が最大限に活かされるようになります。
研修内容とこれまでの導入実績について
研修内容は「完全オーダーメイド」でデザインしますので、その組織や企業の抱えている悩みや問題、
もちろんそれ以外の状況においても柔軟に対応させて頂きます。
これまでの導入実績の一部をご紹介します。
【IT企業】
対象:内定者
狙い:内定者同士のコミュニケーションを強化し、
【外資系生命保険会社】
対象:内定者・入社1~2年目社員
狙い:自分と会社の3年後の目指す未来を明確にし、
【外資系製薬メーカー】
対象:製造各部門の管理職
狙い:各部門、及びパーソナリティの相互理解を深め、
【総合病院】
対象:看護部採用チーム
狙い:病院の採用活動を会社事ではなく自分事化し、
【総合大学】
対象:大学3回生
狙い:グローバルイシューに対して自分の価値観を明確にし、
【老舗玩具メーカー】
対象:20代後半~40代後半の中堅社員
狙い:会社からの指示待ちの状態から、
体験デモのご案内
お問い合わせはこちらのフォームよりどうぞ。体験デモンストレーションも随時行っておりますので、
なお、レゴ®シリアスプレイ®メソッドについての詳細は、こちらをご覧ください。
↓↓
ご興味があればお気軽にお問い合わせください。
ではまた!